プログラミング学習

【小学生向け】プログラミングスクールの4点の選び方(D-SCHOOLがおすすめ)

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

ひよこです(@hiyoko_lets_go)。

本日は、小学生向けのプログラミングスクールの選び方についてお話します。

2020年度より始まったプログラミング教育。学校での授業や将来について不安に思われる方も多いと思います。プログラミングスクールはそんな不安を解消する手段になり得ます。

この記事の内容

  • 小学生のプログラミング教育とは?
  • プログラミングスクールの選び方は?
  • おすすめのプログラミングスクールは?

     

    結論:プログラミングスクールの選び方

    1. オンライン/オフライン
    2. 授業(1対1、少人数)/動画視聴
    3. コンテンツ
    4. 料金
    ひよこ
    ひよこ
    私は、大学時代にプログラミングを学び、PHPなどのWeb系言語からAIに用いられるPythonまで幅広く経験してきました。
    今ではほぼ不労所得として月10万円以上の収益を継続的に達成しています。

    大人の方向けのプログラミング学習には以下の記事がおすすめです。

    小学生のプログラミング学習

    なぜプログラミング学習が必修になる?

    2020年から、小学生のプログラミング教育が必修化されました(うちの子もタブレットを持ちながら黙々と作業をしております(・□・;))。

    経済産業省の発表では、2030年には78.9万人ものIT人材が不足するとされています。

    2020年からのコロナ禍においても米国を中心としてIT業界は活発でした。特にリモートワークなどは多くの方にも影響があったのではないでしょうか。

    このように未曽有の事態でもITビジネスは拡大を続けていきますから、人材育成が必須になっているわけです。

    ・2030年には78.9万人ものIT人材が不足
    ・ITに精通した人材の育成が急務

    プログラミング教育のねらい

    文部科学省に掲載されている「小学校プログラミング教育の手引」にはプログラミング教育のねらいが3点記載されています。

    ①「プログラミング的思考」を育むこと

    ②プログラムの働きやよさ、情報社会がコンピュータ等の情報技術によって支えられていることなどに気付くことができるようにするとともに、コンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築いたりしようとする態度を育むこと

    ③各教科等の内容を指導する中で実施する場合には、各教科等での学びをより確実なものとすること

    (引用:小学校プログラミング教育の手引

    プログラミングのスキル習得をねらいにしているわけではないことに注意が必要です。

    「プログラミングでこんなことができた!」

    「プログラミングであんなことができるんじゃないか!?」

    など、楽しさや面白さ、達成感、気付きを感じてもらうことにフォーカスしているように見えます。

    ひよこ
    ひよこ

    エンジニアとしては、世の中の物事に興味関心を持って、色々な角度から考えられる子が増えていくと良いなぁと思いました。

    プログラミングを学ぶことで身に付くこと

    プログラミング教育のねらいは分かったけど、具体的に身に付くことが良く分からない。。

    プログラミング教育を通して子どもたちに身に付く能力はたくさんあると思いますが、ここでは5点ほど挙げてみたいと思います。

    • モノづくりの楽しさ、達成感
    • 論理的思考力
    • 問題解決力
    • 集中力
    • ITリテラシー

    これはほんの一例に過ぎませんが、プログラミングは成長に繋がる良い手段だと思います。

    「プログラミング メリット」や「プログラミング 身に付くこと」で検索すると大量に出てきますので、気になる方は調べてみてください。

    学校以外でプログラミングを学ぶ方法は?プログラミングスクールの選び方は?

    プログラミング教育について家庭の不安は大きい

    プログラミング教育が始まることが分かっても、家庭側でフォローができるか不安に思われる方が多いのではないでしょうか。

    実際、学校以外でプログラミングを学ばせたいと思っても、どうすればいいのか困ってしまうと思います。

    プログラミング教育に対して家庭の不安は大きい
    ・「プログラミングって何?」
    ・「先生のスキルが十分かどうか分からない」
    ・「親が子どもにできることはある?」
    ・「家庭内で教えてあげることができない」

    そんな方には「プログラミングスクール」という選択があります。

    プログラミングスクールに通うメリット

    小学生の内からスクールに通うことに抵抗もあるかもしれません。

    ただ、将来性を考えると十分有効な選択肢になると思います。

    中学校でもプログラミング学習は必修になる

    プログラミング教育は小学校だけではありません。中学以降も継続していきます(2020年度より)。

    小学生時代にプログラミング学習の基礎を作れるか否かは今後の学習にも大きな影響を及ぼすと思います。

    プログラミング学習は、「積み木を上に積んでいくイメージ」です。「横に並べていく」わけではありません。

    大学入学共通テストに「情報」科目の導入が検討されている

    大学入学試験においてもプログラミングの知識が問われていく可能性があります。

    全体としてはまだ検討段階ですが、慶応義塾大学などの一般入試では既に「情報」科目が導入されています。

    小学生の内にITリテラシーを蓄え、苦手意識を無くしていくことはとても大切になります。

    社会的需要が高い

    冒頭にも述べた通り、今後IT人材の不足が懸念されています。

    「データ活用人材の採用」に関する意識調査のレポートでは、60%以上の経営者がDXに課題を感じており、その原因はデータサイエンスが市場に不足していることと考えています。

    データサイエンティストについて、実力が伴っていれば未経験であっても採用したいという経営者が約6割と、転職候補としても上位に考えられています。

    このような社会背景において、プログラミングは将来の選択肢を増やすことに繋がることが期待されると思います。

    プログラミングスクールの選び方

    では、多くあるプログラミングスクールをどのように選べばいいでしょうか。

    個人的には大きく4つのポイントがあると考えています。

    1. オンライン/オフライン
    2. 授業(1対1、少人数)/動画視聴
    3. コンテンツ
    4. 料金

    1つ目は、場所に制限があるかどうかです。地方在住の方にとってはオンラインの方が都合の良いケースが多いでしょうし、withコロナにおいてはオンラインは安心できますよね。一方で、周りの子と一緒に学べたり、質問がしやすいなどオフラインにも良い面があります。

    2つ目は、講座の受講形式です。「先生から直接授業を受ける形式」か「あらかじめ録画された動画を視聴する形式」かです。集中できる環境かどうかや自分のペースで学ぶことができるかなどが考慮ポイントとなります。

    3つ目は、コンテンツです。小学校のプログラミング授業ではScratchというプログラミングを用います。内容としてScratchの有無は気になるところでしょう。また、ロボットやマインクラフトを利用した講座もあるため、興味関心を持ちやすいものから始めてみるのもいいかもしれません。

    Scratchとは
    MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボで開発されたビジュアルプログラミング言語。ブロックを繋げることでプログラミングをすることができ、分かりやすさが特長。

    4つ目は、料金です。プログラミングは他の習い事と比較して相場が高いです。。月額5,000円が一つの目安になると思います。加えて、入会金やロボット代が追加される場合があるため、十分に家計と相談する必要があるでしょう。

    おすすめのプログラミングスクール

    D-SCHOOL 公式HP

    プログラミングスクールの選び方を踏まえ、私がおすすめするのはエデュケーショナル・デザイン株式会社が運営する「D-SCHOOL」です。

    オンラインによる場所に依存しない授業

    D-SCHOOL」は、オンライン形式を採用しています。

    「プログラミング学習に興味があるけど近くに教室がない」

    「なかなか時間が取れない」

    このようなお悩みをお持ちの方には最適です。

    目的に合わせた多様なコース

    D-SCHOOL」では、目的に合わせた6つのコースが用意されています。

    D-SCHOOL 公式HP

    • マイクラッチコース
    • マイクラッチJr(ジュニア)コース
    • Robloxコース
    • 英語&プログラミングコース
    • オンライン個別指導コース
    • ロボットプログラミングコース

    好きなもの、興味のあるものに寄り添った内容で学びをサポートすることができます。

    D-SCHOOL 各コースの詳細はこちら

    リーズナブルな料金

    D-SCHOOL」の講座料金を表にまとめました。

    コース期間学習時間目安対象年齢(推奨)料金
    マイクラッチ24ヶ月90-120分/月小学3年生~3,980/月 
    ※年額プラン:2,985円/月 
    マイクラッチJr12ヶ月60-80分/月小学1年生~3,980/月 
    ※年額プラン:2,985円/月
    Roblox12ヶ月90-120分/月小学高学年~3,980/月 
    英語&プログラミング12ヶ月90-120分/月小学3年生~3,980/月 
    オンライン個別指導14,850円/月
    ※入会金:10,000
    ロボットプログラミング6ヶ月90-120分/月小学3年生~4,980/月 

    多くの講座で月額5,000円未満であり、比較的リーズナブルな価格であることが分かります。

    特徴

    D-SCHOOL」は質問サポート(メール、チャット)をはじめ、LIVE配信授業(月1回)学習応援タイム(月2回)によるフォロー体制が充実しています。

    また、コンテストへの参加権(毎夏開催)保護者向けセミナー参加(不定期)などイベントも豊富。

    その他、スキルの証明となるジュニアプログラミング検定対策も準備中で、今後のコンテンツ拡充も期待できます。

    口コミ

    D-SCHOOL」の口コミをいくつかご紹介します。

    長期の休みに集中してやることで、目標達成感と共に時間を有効に使うことができました。

    プログラミング学習により、論理的に考える事ができるようになりましたし、問題解決のために、自分の論理を順序立てて組み立てる方法が少しずつ分かるようになってきた。

    教室に通わない分、自分のペースでしかも安価にできるのが良いですね。

    Robloxでは基本的に英語表記なので、英語を利用する機会が増えた

    教材動画を参考に自分の力で課題解決していく力が身についている。

    教室に通うことなく家でできるので、送迎の手間もなく自由な時間に自分のペースで進められて良い。

    自分のペースで進められることや論理的思考力の向上を感じられている方が多く、プログラミング教育のねらいにもマッチしていると感じます。

    まずは無料体験から

    D-SCHOOL」には、14日間の無料体験があります。

    該当コースは以下の4コース

    • マイクラッチコース
    • マイクラッチJrコース
    • 英語&プログラミングコース
    • Robloxコース

    2週間の体験期間で、ペース配分やコンテンツの確認を実施できるため、自分に合っているかどうかを確かめることができます。

    D-SCHOOL 無料体験はこちら

    まとめ

    今回は、小学生向けのプログラミング教育のねらいやプログラミングスクールの選び方、おすすめのプログラミングスクールをご紹介しました。

    人生100年時代において、プログラミングは重要スキルになります。

    まずはプログラミングの土台作りのために、楽しさや面白さ、達成感、気付きを感じてもらえる機会が増えればと思います。

     

    プログラミングスクールの選び方

    1. オンライン/オフライン
    2. 授業(1対1、少人数)/動画視聴
    3. コンテンツ
    4. 料金
    小中高のお子さん向けプログラミングスクール
    D-SCHOOL(⭐今回ご紹介!)
    目的に応じた多様なコース。リーズナブルな料金形態。
    プログラミングキッズ
    少人数制のオンライン授業。
    Code of genius
    中学生や高校生を対象とした本格的なテキストプログラミング。
    アーテックエジソンアカデミー
    国内最大級の教室数のオフライン授業。ロボット作りとプログラミングの両方を体験。
    アンズテック
    オフライン授業によるゲームやアプリに特化したカリキュラム。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました