資産

【20代会社員】収支報告レポートと市場動向(2021年11月)

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

ひよこです(@hiyoko_lets_go)。

本日は、2021年11月の収支報告と市場動向についてです。

前月(2021年10月)の収支報告はこちら

【20代会社員】収支報告レポートと市場動向(2021年10月)
おはようございます、こんにちは、こんばんは。 ひよこです(@hiyoko_lets_go)。 本日は、2021年10月の収支報告と市場動向についてです。 \前月(2021年9月)の収支報告はこちら/ 10月の総資産:...

毎月の収支報告はこちら

資産レポート
「資産レポート」の記事一覧です。

11月の総資産:¥8,258,966

2021年11月の総資産は、¥8,258,966(前月比+100,291円、+1.23%)でした。

以下の図は、社会人2年目の資産推移です。

1年半以上資産推移を記録してきましたが、過去最低の増加額でした。。。

理由は明確で、大きく2点あります。

1点目は、出費が多かったこと。7万円ほどする高額な買い物をしたり、結婚式のプレゼント、外食費。。

緊急事態宣言があけ、少しずつ日常生活に近づいた結果洗礼を受けた気分です(笑)

12月以降はもう少し自粛する必要がありますね。

 

2点目は米国株の急落です。以降の市場動向にも記載しますが、変異株(オミクロン株)の影響により株価が総じて大幅下落となっています。

特に10月は調子が良かった分、今回大きく影響を受ける形となってしまいました。

ポートフォリオ

ポートフォリオは以下の通りです。

前月比で構成に大きな変化はありませんでした。

引き続き国内株式の比率が小さくなるよう、米国株中心に買い増していきたいと思います。

スポンサーリンク

市場動向

今月のトピックは、こちらの4点です。
  1. 量的緩和の縮小を11月から開始へ
  2. 変異株「オミクロン」による米国株急落
  3. 予想より力強い米国雇用統計
  4. 12月はビットコインが好調か

1. 量的緩和の縮小を11月から開始へ

FOMC(連邦公開市場委員会)で量的緩和の縮小を11月から始めることを決定しました。

国債とMBS(住宅ロー ン担保証券)の購入額をそれぞれ、月100億米ドル、50億米ドルずつ減らし、2022年半ばにも縮小が終わる見通し。

FOMCの声明では、長引くインフレについて 従来の「一時的」との認識よりも確信の度合いが弱められた。ただし、パウエル議長は今は利上げの時ではないと述べるなど早期の利上げは否定している状況です。

2. 変異株「オミクロン」による米国株急落

11月25日、南アフリカで新型コロナウイルス変異株が検出されたと伝わり、26日から経済活動制限への警戒感が高まりから急落となりました。

WHO(世界保健機構)はこの変異株を「オミクロン」と命名し、最も高い警戒レベルに。

オミクロン株に関する報道に過剰に反応する相場が予想されますが、製薬大手はオミクロン株に対する既存ワクチンの有効性に関する検証結果を2週間以内に発表できるとの見通しを示しており、必要な場合には100日以内に出荷開始できるとしています。

引用:Weekly Market Report

スポンサーリンク

3. 予想より力強い米国雇用統計

5日に米国で発表された10月の非農業部門雇用者数は前月比+53.1万人、失業率も4.6%と、ともに予想より力強く、平均時給も前年同月比+4.9%に伸びが高まった

4. 12月はビットコインが好調か

ビットコインの月ごとの平均リターンを見ると、概ね第4四半期(10−12月期)はプラスとなっており、11月の下落した段階で買い増ししておくのは得策と言えると思います。

機会損失にはならないように私は今の段階から少しずつ仕込んでいく方針です。

一方で、1月はマイナスとなる傾向があるため、上昇幅は限られる可能性があることに注意が必要です。

出典:CoinDesk, StockCharts

スポンサーリンク

所感と今後の展望

今月の総資産は¥8,258,966(前月比+100,291

私の11月以降の展望と投資方針をまとめると以下の通り。
市場市況と今後の対応
米国・年末年始は株価は好調の場合が多いため、仕込み時は1月後半~と予想
・利上げが懸念される2022年6月頃までは積極的に買い増し
・定期購入を継続
増額はしない
国内・自社株買いのみ継続
増額はしない
仮想通貨継続定期購入(前々月から増額中)
基本的に増額はしないが、評価額を見てスポット購入も検討
新興国・ETFの定期購入を継続
増額はしない
・ETFの定期購入を継続
増額はしない

スキルアップを目指したい方におすすめのオンライン学習サービス

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました